こんにちはっ〜〜
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!
今日も「ジェノベーゼソース」シリーズです
今日は赤・緑・白の『イタリアンカラーサラダ』のご紹介
【レシピ】
・トマト 1個(ざく切り)
・アボガド 半個(スプーンで1.5cm角くらいの大きさにくり抜く)
・木綿豆腐 1/2丁(よく水切りして手で1.5cm角くらいに割る)
・なんちゃってジェネベーゼソース 大さじ3
・白だし 小さじ2
ジェネベーゼソースを白だしで伸ばして材料を和えるだけ
本当はモッツァレラチーズを使いたかったんだけど買い忘れちゃったので木綿豆腐で代用してみました
お豆腐なので和の白だしでソースを伸ばしたところ大正解
私好み(←ツマミになる)1品となりました〜
それでは、ステキな1を〜〜
2010 年 7 月 9 日
先日紹介したジェノベーゼソースを作るためにFPが欲しいはぐさん!大丈夫
なければすり鉢でも大丈夫
kirinさん、すり鉢の場合はすり過ぎないでね!ちょっと粗いくらいがいいですナッツ系も摺るより摺り棒(←摺り棒?)で叩くくらいが歯ごたえがあっておいしいです
なめらかなのがお好きでしたら摺ってね!お好みで仕上げてください
そしてすり鉢がない場合は……包丁で叩いてください
私は少量の挽き肉にはこの叩きで
コレがなければできない!ってあまりないですよ〜。
ジェノベーゼソースって本来は
・バジル
・松の実
・パルメザンチーズ
・オリーブオイル
で作るのですが、今回は青シソ、くるみで代用
私は結構代用します……結果別物になる事もそれもまた良し
かな〜
FP、20年以上前に買って使うのは月2〜3回?
ホームベーカリーも欲しいと思ったけど、置くスペースと、一人暮らしで使用頻度を考えてたら手こねでいい!と。
昔はすり鉢だったり、手で作ってたんですもんね〜!!
サキナと同じで「○▲でなければならない」はありません
もっと自由に〜〜
自由でいいんですよ