☆答えは☆
先日行った「Olivehouseのクリスマス・レッスン」で使ったものです
場所は築地の「築地社会教育会館」の調理室をお借りしました。
12月9日(木)、12日(日)両日ともに、参加していただいたのは12名。
オリーブ先生の説明の後、みなさん和気藹々と実習していただきました
作ったものは 『星降る聖夜のスノードームケーキ』
みなさん がんばってデコしてます
と、『デラックス・チキンライス』
そう!! チキンライスの飾りつけに使った人参の残骸
もちろん残骸も使いましたよ
何に変身したかは 明日の記事で
(大した内容でもないのに 引っ張る〜〜)
初めてにしては みなさんのご協力のおかげでまぁまぁうまくいきました
でも、唯一の失敗は この人↓でした
「昭和かっ!?」と思うような電気炊飯器・・・・最初からあった一抹の不安は的中し、何度も途中でスイッチが切れてしまい、芯のある固めのリゾットのようなチキンライスになってしまいました
それでも みなさんで試食タイム
この時、Happyプログラム(サキナのメリットのお伝え)をやりました
楽しい雰囲気の中、グループを超えて親しくなられた方がたくさんできました
社長がせっかく作ってくださった穀みのり、穀美人をもっと気軽に料理に取り入れていただきたいという思いでやりましたが、こうして愛用者さん同士が仲良くなっていただき、ラウンジに来るのが楽しくなりそう
と思えていただけたので、芯のあるチキンライスでしたが、大成功
だったと思います
来月は『男子のハートを鷲掴み みのりのチョコレートケーキ
』を実習したいと思います
ご希望の方は オリーブまでご連絡ください!!(いないだろうけど)
(*’▽’*)わぁ♪楽しそうV(○⌒∇⌒○) ルンルン
芯のあるチキンライスで心のあるクッキングスクール
でもって
真のあるサキナ美人になるんだもの^^
芯があっても気にしませんって(*≧m≦*)ププッ
それにしても・・・電気炊飯器^^
国宝級ですねぇ~~ε=(>ε<) プーッ!!
2010 年 12 月 15 日 3:59 PM
行けるものなら行きたい☆
楽しそう(●^o^●)
2010 年 12 月 15 日 4:36 PM
素晴らしい〜
サキナプレスの取材間違いなしっ
社長も嬉しいことでしょうね
いますぐ習いたいわっ
電気炊飯器ステキっ
鷲掴みみのりチョコレートケーキ
2010 年 12 月 15 日 6:07 PM
クッキング教室お疲れ様です♪
クリスマスメニュー素敵!オリーブさんのレシピ最幸(さいこう)です。
今日は、メンバーさんと、我が家でオリーブさんメニュー作って、盛り上がりました。
後日ブログにアップしますね。
2010 年 12 月 16 日 12:21 AM
美味しそう
だし、楽しそうだし
私も輪に入りたい気分満々です
昭和の炊飯器は久々に見ましたが
楽しそうなのが一番です
スノードーム作ってみたくてホットケーキミックスは買いました
2010 年 12 月 16 日 12:39 AM
ドラちゃん あの炊飯器には参りました
(まぁ公共の施設だから最新式は望めないよね)
派遣講師お願いします
美人のドラちゃん焼きのリクエストもあります
2010 年 12 月 16 日 5:47 AM
tamagoさん ドラちゃんに言ってどこでもドア借りてください
2010 年 12 月 16 日 5:48 AM
はぐさん 取材って!
ダイエットしなきゃ
これからなんです
しばしお待ちを〜〜
チョコレートケーキ
2010 年 12 月 16 日 5:51 AM
ムッチーさん 私のはなんちゃってレシピですよ〜
お料理をちゃんとやられる方から見たら…
でも手軽にサキナフードを取り入れていただけたらと思います


みんなで作って試食すると楽しいですよね
2010 年 12 月 16 日 5:54 AM
kirinさん スノードーム簡単ですよ
是非作ってみてください

同じ釜の飯を食べる事で本音が出てきますよね!!kirinさんもお仲間でやってみてください
2010 年 12 月 16 日 5:57 AM