銀座ラウンジの今週のお花
・モンステラ(斑入り)
・ゆり
・どうだんつつじ
右からと
左から
アングルを変えてみました。 どうでしょう?? 印象違いますか??
おっはよ~ございま~~す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で~~す!!
わらびーちゃん お待たせしました
今日はわらびーちゃんのリクエストにお答えして『レンコンの美人なおやき』のご紹介
【レシピ】
◆皮◆
・薄力粉 100g
・穀美人 2包
・レンコン 75g
・水 20ml
レンコンは皮をむき水にさらし、すりおろす
材料を全部混ぜて2~3分こねてしっとりまとまったら 濡れ布巾をかぶせ
10分ほど寝かす。
◆あん◆
・豚ひき肉 150g
・ニラ 1/2わ 1cmのざく切り
・レンコン 50g 大きめのみじん切り
・しょうが 1かけ みじん切り
・最強味噌 大さじ1
・片栗粉 小さじ2
・ゴマ油
フライパンに ゴマ油大さじ1を熱ししょうがを香りがたつまで炒め豚ひき肉を加え炒める。レンコン→ニラの順に加え、ニラに火がとおったら西京味噌を加えよく混ぜて片栗粉を加えてまとめる。
皮、あんを6/1に分け、皮を丸く伸ばしあんを団子のように包み押して平べったくする。
フライパンにゴマ油を熱し、焦がさないように弱火で両面を焼いて(約10分)出来上がり
皮はモチモチ あんにはみじん切りにしたシャキシャキのれんこんの食感が楽し~~い
おやきって 今まで29年間の人生で(はい、退場~!)1度しか食べたことないのでよくわかりません コレでいいですか わらびーちゃん
まだレンコンが残ってるので おやき もう少し焼いてみますね。
それでは、ステキな1日を~~
銀座ラウンジの今週のお花
・カサブランカ
・うんりゅう柳
柳の芽も出てきました!!
春の芽吹きです
おっはよ~ございま~~す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で~~す!!
鶏叉焼と味噌卵で、、、、
白菜~ しいたけ~ にぃ~んじん~ 季節のお野菜いかがです
サッポロ○番 味噌ラ~メン
簡単すぎてごめんなさい みなさま 正解です。
今日は味噌×味噌で簡単すぎてごめんなさいいの『味噌もやしラーメン』のご紹介
【レシピ】はいらないよね
インスタントがお店の味に!!
おそるべし 鶏叉焼! 味噌卵
美味しくて ひ~ひ~悶絶級!!
ただ 難点は食べたいっって思ってから2日後にしか食べられない
それでは、ステキな1日を~~
今日は 東日本大震災から1年ですね。
今朝もあの日のことが報道され、涙がでてきます。
ずいぶん元気になった所もおおいけど まだまだ困難な生活を強いられてる方もまだまだ多い。
傷を抱えたままの方も。。。
何もできないけど ふつうに過ごせることに感謝し、今を丁寧に生きる
感謝を込めて お当番に行ってきます!!
おっはよ~ございま~~す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で~~す!!
一昨日の予告通り今日は超簡単『最強な西京味噌』のご紹介
【レシピ】
・味噌 200g
・砂糖 50g
・酒 50cc
混ぜるだけ
これはテレビ朝日の「笑顔がごちそう ウチゴハン」という番組で笠原料理長が紹介されたレシピ
作ったのは笠原料理長で 私は混ぜただけ
家にある普通のお味噌でいいのが嬉しい
お肉やお魚
なんでもヌリヌリして1~2日放置すれば美味し~~くなります
お得いの放置プレーで美味しくなるのが嬉しい
そしてマイブームがコレ
この半熟具合がたまりましぇ~~~ん
コレステロールが気になるお年頃、、、1個抑えるのが大変!!
この卵と鶏叉焼が何になるか、、、、カンのいいドラちゃん当ててみて
それでは、ステキな1日を~~
チッキンラーメン
ちょっびっとだーけー
好っきーになってってっとてっと
先日の歌詞誤ってましたので ↑訂正します。。。ってどうでもいいけどね
今日も先日に引き続き「鶏ハム」 です。
今日はハマってるのは塩麹だけじゃないよ! 西京味噌もだよ!!で漬けた『鶏叉焼』のご紹介
【レシピ】
・鶏むね肉 1枚
・西京味噌漬床 大さじ1~2
1.鶏の両面に味噌をヌリヌリ 冷蔵庫で1~2日寝てもらいます (はい 放置プレーとも言います
)
2.味噌を拭き取って、グリルの弱火でじっくり焼いて出来上がり
ほ~~~ら ジューーシーーに焼き上がってるでしょ!!
(中火以上だと焦げちゃうよ~!!を身をもって↑示したんですけどね)
く~~~~っ にあう~~~~っ
ぶたよりこのみかも!!
これまた 殿堂入りです
明日は 漬け込んだ西京味噌をご紹介しますね。
それでは、ステキな1日を~~
おっはよ~ございま~~す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で~~す!!
今日も塩麹なの 飽きないでね~~の『アボカドと豆腐の塩麹ディップ』のご紹介
【レシピ】
・アボカド 1/2個
・絹ごし豆腐 1/4丁 キッチンペーパーに包んで軽く水切りをする
・塩麹 小さじ1
・ゆず胡椒 小さじ1/2
アボカドは半分に切り種を取り実を取り、ボウルに入れフォークなどでつぶしレモン汁をかけ、残りの材料と混ぜて出来上がり
く~~~~っ にあう~~
(またかよ
)
の前だけど なぜかピンボケ
ごめんね~_(_^_)_
アボカド:アボガドはノンコレステロールの不乾和脂肪酸なので、皮下脂肪にはならず、 血液中の悪玉コレステロール値を下げます。又、βシステロールという脂質も含まれ、コレステロールの吸収そのものを抑える効果が確認されています。
脂肪を分解するビタミンB2が豊富のうえ、上記の血液サラサラ効果、整腸作用、 β-シトステロールの総合作用により、疲れ知らずに無理なく体脂肪を落とせる 理想のダイエット食品です またリノール酸、リノレン酸が含まれ、アボガド半個で1日の所要量を充分摂取、お肌を乾燥から守ってくれる セラミドを作り、お肌をツルツル
にします。皮膚の健康を維持するビタミンB2、ビタミンB3(ナイアシン)も豊富に含まれています
それでは、ステキな1日を~~
おっはよ~ございま~~す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で~~す!!
今日はマイブーム塩麹で『アジの塩麹サラダ』のご紹介
【レシピ】
・大根 4cm 千切り
・豆苗 1パック
・あじ 1匹 刺身
・塩麹 大さじ1
・ポン酢 大さじ2
混ぜるだけ
豆苗:豆苗はくせのない、甘味のあるおいしさが人気ですが、栄養面でも優れています。豆苗はきれいな緑色からもわかるように、ビタミンやミネラルがたっぷりの緑黄色野菜です。とくにカロチンやビタミンCなどが豊富で、カロチンはブロッコリーの約6倍、ビタミンCはほうれん草の約2倍もあります。カロチンは皮膚や粘膜を強くするのに欠かせない栄養素です。目の粘膜に作用すれば疲れ目予防に、呼吸器の粘膜に作用すれば、細菌やウイルスの侵入を防いでかぜの予防に効果があります。また、がんや老化を招く活性酸素を減らす作用があるほか、がんそのものを抑制する効果があるという報告もある。
葉物野菜が高くて 最近は豆枝に頼りきりだけど 嬉しい効果
それでは、ステキな1日を~~
銀座ラウンジの今週のお花
・アンセリューム
・ドラセナ
ちょっとおとなしい
なのでオマケ
今年も咲きました 移転祝いにいただいたコメットさんからの寄植え!
豪華です