SAQINA BLOG

このブログのHOMEへ サキナブログTOPへ

☆お節に飽きたら…☆

e9a483e5ad90

おっはよ〜ございま〜〜す(^_^)

Ristorante  OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!


お節に飽きたら食べたくなるもの、みなさまは何ですか!?
No.1 カレー、No.2 餃子、No.3ハンバーグ!!という統計があるかどうか知りませんが(^_^; 今日は『美人餃子』のご紹介♪


e8a882e6ada3e9a483e5ad90
(すいません、、、焼きを失敗してしまいました(^_^;


【レシピ】
・強力粉   200g
・穀美人   3包
・熱湯   140g
・打ち粉(強力粉)
・具   いつも作られる材料で


1.ふるった強力粉と穀美人をボールに入れ、熱湯をゆっくり注ぎ入れ、木べらでざっくり混ぜ合わせたら、手でこねていきます。手の平で生地を押し、ひとかたまりにする要領でこねましょう。固さの目安は耳たぶくらい。

2.こねた生地はまるめて、ぬれぶきんをかけて20分ほど熟成させます。熟成してるあいだに餡をつくります。

3.ねかせた生地を棒状にのばし、まずは3等分にします。次に、それぞれの生地を均一の太さ(3cmくらい)の棒状に転がしてのばし、8等分に切り分け、24等分に切り分けます。

4.まな板に打ち粉をふり、生地の切り口を上にして手の平で軽く押し、円形に広げます。次に麺棒を使って、直径7〜9cm程度に薄くのばします。

e9a483e5ad90e381aee79aae
私は焼き餃子は薄い皮が好きなのでなるべく薄く伸ばしたつもりが。。。イビツです)@_@(!! 修行がまだまだ足りません!!


実はワタクシ 餃子の皮の修行に北京に行ったコトがあるんです!!(どんだけ餃子好き!!) その話はまた!!

5.あとはいつものように包んで


e7949fe9a483e5ad90

焼けばできあがり[ひらめき]

でも、やはりこの手作り皮は 水餃子のほうがおいしいです!! 次回は水餃子でリベンジです(^o^)[グー]


それでは、ステキな日曜日を〜〜(^_^)[パー]

ジャンル: グルメ・レシピ,健康・ダイエット,日記 — オリーブ
9:00 AM  コメント (8)
8 Comments »
  1. 皮も手作り美味しそう〜(*_*)†水餃子、もちもちでしょうね〜(*_*)
    みのり茶の出がらしで、よく餃子のアンやハンバーグ作ります♪皮づくりも挑戦してみます♥
    北京に修行†素敵っ♪

    Comment by はぐ
    2011 年 1 月 9 日   9:18 AM
  2. 穀美人入りの餃子の皮^^身体に良さそうです~
    さすがオリーブさん、修行に北京までいかれたのですかー
    すごい(^^)
    オリーブさんも素敵な日曜日を~(*^^*)

    Comment by よーぜふ
    2011 年 1 月 9 日   9:48 AM
  3. オリーブさん、餃子の修行ってすごいですね☆

    私もだ~い好き!そしてたまたまナント今日は餃子予定日です(^^) 
    殻美人に、コネ要領に、寝かせること・・・参考にさせていただきますネ。

    Comment by フラワー
    2011 年 1 月 9 日   11:13 AM
  4. 北京に餃子の修行…。
    すごいですね↑↑ まだ具が残ってるので、今度、餃子の皮からぜひ作ってみます!!

    Comment by みーこ
    2011 年 1 月 9 日   8:44 PM
  5. ギョウザぁ^^

    餃子^^

    ごちそうさまぁ(^w^) ぶぶぶ・・・

    早速作ってみなくちゃ

    Comment by ドラちゃん
    2011 年 1 月 9 日   10:13 PM
  6. うひゃー[四つ葉] 餃子留学ステキ†
    手作り皮って美味しいですよね。

    Comment by mint
    2011 年 1 月 9 日   10:33 PM
  7. オリーブさん、こんばんは(^。^)
    私もたま~にぎょうざ作ります。
    新潟大学に留学していた中国人の人に本格的な餃子を教えてもらいました。どうしても皮は厚くなりますがそれがまた美味しいですね。中国は餃子といえば水餃子なんだそうです。

    Comment by 涼さん
    2011 年 1 月 9 日   11:09 PM
  8. 昨日我が家はハンバーグでした^^
    そろそろ餃子が食べたくなっていたのでナイスタイミング☆
    皮からの手作りいいですね~
    早速穀美人入り作ってみます0(^^*)0

    Comment by てんし
    2011 年 1 月 10 日   10:12 PM
コメントする