おっはよ~ございま~~す
Patisserie OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!
昨日も溶けるような暑さでしたね!!
こう暑いと冷たいものが食べたくなりますね
今日は 一昨日のマサヒコ先生のコメントでバレバレの、冷たいヒヤリ~ンな『トゥルルン マンゴープリン』のご紹介
【レシピ】(カップ10個分)

癒していただいたお礼に癒しのスイーツを






それでは、ステキな1日を~~


昨日も溶けるような暑さでしたね!! この暑さかなりのストレス
そんなストレスを取るために昨日は癒しの時間を持ちましたよ~(大人の女はストレスをため込んじゃいけません)
1つは ヘアーカット 以前もご紹介したことありますが、10年以上通ってる美容院
(佐久間クン 勝手に画像お借りしました)
イーズ:『evolving stones ~進化する原石の集団~』
確かな技術と心のこもったホスピタリティ
「痒いところありませんか?」のリクエストにも、シャンプー後のマッサージで好きなツボのリクエストにも応えてくれますよ~
昨日もスッキリ サッパリ していただきました
サキナのお客様もたくさん通ってらっしゃいます。
そして もう1つは マッサージ
つきぢ整骨院
(院長先生のイラストが笑えるほど似てる~~)
こちらも10年以上 10代の時からのお付き合いではないでしょうか?(←年齢詐称疑惑)
もともと肩こり
最近は肉離れの治療でお邪魔してます。
足の治療が中心ですが、体全体マッサージしていただけます。
何もしなくても鉄板の肩 重症の肩こりもスッキリ~~
お陰さまで今日も元気にがんばれます
両院の先生方 どうもありがとうございます!!
おっはよ~ございま~~す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で~~す!!
暑~~~い
「暑い! 暑い‼」と言うから暑いんだぞ!
暑いといわないと暑くない!!と小学校のころ先生に言われました。
言わない・・・・
でも
夏は暑いものだとわかっちゃいるけど やっぱり暑い。
東京地方 今日は息苦しいくらいの暑さだそうです! スーハーッ みなさま ちゃんと息してね
さて、今日はそんな暑くてグッタリな日でも どーーだっ‼ これなら食べたくなるだろ‼な『ケーキのようなお寿司』のご紹介
ねぇ ケーキに見える (サーモンのお花がうまくいかなかった
)
【レシピ】
・米 2合
・穀みのり 2袋
- ・酢 大さじ3
- ・砂糖 大さじ1
- ・塩 小さじ1
- ・ゆず果汁 大さじ1
・おくら スライスしてお湯に20秒つける
・錦糸卵
・スモークサーモン
「押し鮨の箱もってないわよ!!」とおっしゃる そこのあなた!!
私も持ってません

それは・・・・
牛乳パック

牛乳パックの1面を切り取って

ホチキスでとめると箱ができま~~す!
これにラップを敷き、すし飯の1/3量を敷く。
しいたけの甘煮を広げて平らにならし、残りのすし飯の半量をのせて広げる。
おくらを散らし、残りのすし飯をのせて広げる。錦糸卵を上面に広げ、ラップの端で覆って上から軽く押さえ、なじませる。軽くおもしをのせ、約30分間おいたら出来上がり

これなら暑くても食べたくなるでしょ~~


7月の女子ランチ会でも歓声があがりました~~

柚子果汁が効いてて爽やか~~

しっかり食べて暑さを乗り切りましょう

それでは、ステキな1日を~~


おっはよ~ございま~~す
グルメレポーター オリーブ 今日も元気に突撃で~~す!!
一昨日からカッとするような暑さが戻った東京地方・・・暑さに弱い私は夏バテ気味
暑い時には辛い物
ってことで昨日の新ADセミナーのランチはこちらに行ってきましたよ
『Bistro Baru De salita』
昨日いただいたのは
『チーズハンバーグ サルサソース』
ちょっぴりピリ辛なソースが食欲を誘います(←必要か)
昨日は もこみち風お兄さんはお休みで年齢をリサーチできませんでした
ごめんなさい KINぞうさん!!
あ、昨日はKINぞうさんに指令を出された(と思われる)ゴジラさんもご来店されてました。
(来月ゴジラさんが調査してくれるかも)
しばらく激暑になりそうです みなさまもくれぐれもお体お気を付けて
それでは、ステキな1日を~~
おっはよ~ございま~~す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で~~す!!
女子ランチ会ご参加の4名のみなさま、みーこさん、ドラちゃん その他5名(くらいはいるかな?)のみなさま お待っとさんでした!!
今日は暑い日に食べたいひんやり『冬瓜とみのり鶏団子の冷製』のご紹介
【レシピ】
・鶏胸ひき肉 500g
・穀みのり 3袋
・玉ねぎ 小2個 (長ネギ 1本でも) みじん切り
・玉子 1個
・塩 小さじ1/3、 酒 大さじ1
1.穀みのりは耐熱皿に入れて水を入れ、レンジ強で3分加熱し水けをきる。
2.ボウルに材料を全部入れてよく混ぜる。
・冬瓜 1/4個
3.冬瓜は4cm角にカットし皮をむいて、熱湯で下茹でをする。
4.鍋にお湯2lくらい(ちゃんと計ってません)を沸かし、白だし 100cc、酒30ccくらい(たぶん ちゃんと計ってません
)を加え 沸騰したら2のタネを直径3cmくらいの大きさに丸めて茹でる。
5.鶏団子を取り出し、スープを漉す。←手間でもコレはやってください。 コレをやるのとやらないのでは大違い!!このひと手間が愛です
6.漉したスープに鶏団子、下茹でした冬瓜を入れて中火で15分ほど煮たら出来上がり
じゃないのよ!
7.粗熱をとって冷蔵庫でキンキンに冷やして出来上がり
オクラの輪切りをお湯に20秒くらい浸したものをトッピングに!
冬瓜:冬瓜は、95%以上が水分で、低カロリーの食材ですので、ダイエットにも向いています。利尿効果があるので、昔からむくみとりに用いてきました。ビタミンCが豊富ですので、カゼなどの予防にも効果があります。
おっと 脱葉加瀬レシピだった~~
それでは、ステキな1日を~~
昨日 久しぶりにライブに行ってきました
何度か記事にしたことがあるのでご存知の方もいらっしゃるかも。
20年以上前から通ってます・・・それは彼が歌い続けているから
森 泰仁 さん (←詳しくはクリックしてね)
ELVISが大好きでELVISの魅力を伝えつづけてる。
いつかアメリカで歌うことを目標にし、独学で英会話をマスターし
ELVISのパフォーマンスをするために空手も有段
ELVISの故郷であるメンフィスで開かれる「インターナショナル・エルヴィス・インパーソネーターコンテスト」で
東洋人として初めて優勝も果たし メンフィスの名誉市民にも。
20数年前はオールディーズ全盛で私も週2回は遊んでました。
でも、今は当時あったお店もほとんど閉店してます。
メンバーの中には売れる仕事に移った人もいました。
そんな状況下でも 毎月ライブを。
自分の信じた道を・・・
夢を追いかけ続けて、走り続ける姿は 夢・目標が人生にとってとても大切なことを知ってるサキナにかかわる私にとても勇気を与えてくれます。
私だけでなく みんなに元気を与えてくれます!!
みんな 楽しそ~~ (ちなみに私は肉離れがまだ完治してないので踊れませんでした
)
8月3日は香港で、16日はマニラで開かれるELVISのイベントに招待され歌うそうです。 ワールドワイドな活躍です。
がんばって 森さん!! 陰ながら応援してます