おっはよ~ございま~~す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で~~す!!
5月はなにかと出費がかかるとよーぜふさんがおっしゃってました。 私もが寂し~~
そんな時のお助け食材といえば、もやし
Aエージェントもほうれん草をもやしに替えてマシンを買った!って
安くて簡単、便利なもやしのレパートリーを増やそう!!ってコトで今日は『もやしとササミのからし味噌あえ』のご紹介
【レシピ】
・もやし 1袋
・ササミ 2本
A
・みそ 大さじ2
・みりん・酢 各大さじ1
・サラダ油 大さじ1/2
・練り辛子 大さじ1/2
塩、酒
1.ササミは筋を取り、耐熱皿にのせ酒少々を振りラップをふんわりかけてレンジで2分加熱、粗熱がとれたら細かく裂いておく。
2.鍋に熱湯を沸かし、酒・塩少々を入れてもやしをサッとゆでザルにあげて そのまま冷ます。
3.ボウルにAを入れて混ぜ合わせササミともやしを加えて全体を合わせて出来上がり
もやし:もやしはあまり栄養がないと思われがちですが、ビタミンC、食物繊維が豊富な食品です。
これらの栄養素のおかげで、動脈硬化や成人病の予防に効果があるとされています。
消化酵素のアミラーゼを含んでおり、アミラーゼは胃腸の機能を整え、食欲不振を解消してくれるので、夏バテや食欲が無いときには、効果があると言われています。
また、もやしに含まれるたんぱく質は、他の野菜に比べて豊富です。
カルシウム、カリウム、鉄なども、豊富に含まれています。
豆と芽の部分には、食物繊維を多く含むので、便秘や肥満の予防、動脈硬化、糖尿病などにならないためのの健康維持に役立ちます。
脂肪の代謝を高めるビタミンB2を含むので、ダイエットにも向いているといえます
それでは、ステキな1日を~~
2013 年 5 月 25 日