秋の気配③の記事を作って保存したら・・・最初の一行しか保存されない
どうして
2回やって 2回とも!!
今までこんなことなかったのに・・・
長文だからでしょうか てんしさん??
台風18号が夏を連れ去り 秋晴れの晴天がつづいてる東京地方です。
さて、気になってた目元の小じわは1週間のローションパックで何とか解消されたと思います。
乾燥の日焼けも気になるところ
日焼け → シミ
シミで定着しないうちにターンオーバーをきちんと整えてあげる
フルコース(私は超敏感肌なのでクリーナーとスキントリートメントを1週毎にやってますのでスキントリートメント)をやる前日に柔軟ケアを
洗顔後スキンジェル(またはラエヴァ エッセンスジェル)をなじませ、ファインスチームのみを1~2分。そのごティッシュ(銀座のみなさまはテッシュ)オフ → ローションパック(5~10分) → 整肌
う~~~ん しっとりふっくら お肌が軟らかくなりました。
柔軟ケアをやった翌日にスキントリートメントをやってスッキリ
夏のダメージを冬に持ち越さないよう、今のお手入れが肌年齢を決めるポイントです
台風の影響で本日9/16は午前クローズ、14時のオープンとなりました
よろしくお願いします
9月18日(水) 銀座ラウンジはビューティパートナーコンテスト二次選考会のため13時までクローズです。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします!!
今は~ もぉ~ 秋~
誰もぉ いない海ぃ~~
なんて悠長に歌っちゃられない‼
今年は何度か海辺のリゾートマンション(←ホントか



鏡をよく見ると目元の小じわが増えてる



秋のお肌は 夏の紫外線の影響で角層が厚く硬く、乾燥しています。
緊急対策


う~~~ん モチモチしっとり


サキナのお手入れをやっててよかった~~


さぁ 今週末は第2弾秋のケアをやりますよ^^!!
季節のお手入れ、そのヒント
秋は柔軟
おっはよ~ございま~~す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で~~す!!
アボカドおいしいですよね。 特に女子には嬉しい食材です。
でも食べごろを見分けるのが難しい・・・みなさまはどうやってますか?
- 皮の色がチョコレート色のものが食べ頃です。緑色の場合は、常温で追熟させます
- 手に持ったとき、吸い付くような弾力があるものが食べ頃です
- ヘタの周りが皮から浮いてきて、取れそうなくらいなものは食べ頃です
この前もまだまだ青いアボカドを買っていて気が付けば軟らかい

今日はそんな急いで食べなきゃいけないアボカドがあったら作ってね、 『アボカドとひじきのサラダ』のご紹介


【レシピ】
・アボカド 1個
・玉ねぎ 1/4個 薄くスライスして水にさらしておく
・ひじき 15g 水で戻しておく
・ミックスビーンズ 1袋(150g)
<ドレッシング>
・塩 小さじ1/3
・こしょう 少々
・ワインビネガー 大さじ1
・オリーブ油 大さじ3
1.アボカドはアボカドは縦半分に切って種を取り果肉を一口大の大きさにスプーンでかき出す。
2.ボウルに塩、こしょう、赤ワインビネガーを入れてよく混ぜ、オリーブ油を加えてさらによく混ぜる。
3.ドレッシングに材料を混ぜて出来上がり

く~~~~っ 白


アボカド:森のバターと呼ばれている アボカド。フルーツには珍しく、多くの脂肪分と 栄養素を含んでいます。脂肪分の取りすぎは、成人病の原因になりやすいところですが、アボカドは別。アボカド の脂肪分は不飽和脂肪酸と言い、オレイン酸やリノール酸といった、コレステーロール値を下げる機能があります。この他にも、カリウム、ビタミンE、ビタミンB群、食物繊維などを含み、ギネスブックに世界一栄養価の高い果物と認定されています。その他鉄分、カリウム、葉酸など女性にうれしい成分も多く含まれています。特に抗酸化作用のあるビタミンEは、フルーツから摂取しにくい成分なので、大変貴重です。
それでは、ステキな1日を~~
