こんにちは〜〜っ
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!
今日は久々に「みのり研究会」活動報告で〜〜す!!
タイトルの真珠丸子・・・・苗字が真珠、名前が丸子、私の新しいニックネームではありません!!
中華の肉団子にもち米をまぶしたヤツ! 『みのりの真珠丸子』のご紹介
【レシピ】
・豚ひき肉 200g
・長ネギ 1/2本 (みじん切り)
・穀みのり 2袋 (3〜4時間浸水して水気をきる)
・紹興酒 小さじ2 (なければ日本酒でも)
・塩、胡椒、ごま油
1.ボールに豚ひき肉、長ネギ、塩 小さじ1/4、胡椒 少々、紹興酒 小さじ2、ごま油 小さじ1を入れ粘りが出るまでよく混ぜ合わせる。
2.1のタネを3cmくらいの団子をつくり、穀みのりを回りにまぶす。
3.蒸し器で強火で15分、弱火で7〜8分蒸して出来上がり
もち米だけだったら白く仕上がって真珠なんでしょうが、コレは・・・・・黒真珠丸子!!∴ゞ(≧ε≦●)ブッ
オススメは鎮江香酢です!
ポン酢でもあっさりといただけますよ
それでは、ステキな1日を〜〜
こんにちは〜〜っ
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!
今日も「美人研究会」活動報告です。
今年は「さんちゃん」シリーズを続けようと思ってたのにすっかり忘れておりました!! ボケてます!!
そこで、脳を活性化するために『サンマの美人揚げ』のご紹介
【レシピ】
・サンマ 2尾
〈から揚げ粉〉
・小麦粉 大さじ3
・穀美人 1包
・酒 大さじ2
・しょうが汁 1かけ分
・揚げ油、塩
1.サンマは4つに筒にぶつ切りにし、内臓を取ってきれいに洗う。
2.サンマの水気を拭き、酒大さじ1、塩小さじ1/4で下味をつける。(10分〜。これをやる事で臭みも取れます)
3.から揚げ粉の材料を混ぜて、サンマに絡め170度くらいに熱した油で揚げるだけ
テレビで観たのですが衣に日本酒を混ぜるとカラリと揚がるそうです!是非お試しください
さんま:不飽和脂肪酸のDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)が、さんまには豊富に含まれている。これら不飽和脂肪酸には、血液をサラサラに保ち、コレステロール値を下げる働きがあり、DHAは脳細胞の働きを活発にし学習能力を向上、痴呆やボケを防ぐ効果も期待できる。
加えてさんまには、コレステロールの代謝促進や肝臓強化に優れた効果を発揮することで話題のタウリンが豊富である
それでは、ステキな1日を〜〜
こんにちは〜〜っ
Patisserie OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!
今日は「美人研究会」活動報告で〜〜す!!
以前kirinさんに「オーブンを使わないでできるレシピを教えて!」とリクエストがありました。 お待たせしました〜〜 kirinさん!!
今日は『美人のなんちゃってタルトタタン』のご紹介
【レシピ】
・ホットケーキミックス 50g
・穀美人 2包
・卵 2個
・無塩バター 50g
・砂糖 30g
・生クリーム(または牛乳) 50cc(50mlでも同じです)
<りんごのキャラメリーゼ>
・りんご 小2個 皮をつけたまま芯を取り8等分にくし型に切る
・バター 5g
・グラニュー糖 50g
1.りんごのキャラメリーゼをつくる
フライパンにバターとグラニュー糖を入れて中火にかけ、薄いキャラメル色になったらリンゴを入れ、しんなりするまで煮る。
2.ボールにやわらかくしたバター、砂糖を入れて泡立器で白っぽくなるまでよく混ぜ合わせ、溶きほぐした卵を3〜4回に分けて入れてさらに混ぜ合わせる。生クリームを加えて混ぜ、ホットケーキミックスを加えて粉気がなくなるまで混ぜ合わせる。
3.炊飯器に1のりんごを並べ、その上に2の生地を流し込んで、炊飯スイッチを押して放置プレー
炊飯器がおいしく仕上げてくれます
タルト・タタン(Tarte Tatin):ホテルを経営していたタタン姉妹が伝統的なアップルパイを作り始めたが、リンゴをバターと砂糖で炒めていたところ、長く炒めすぎてしまった。焦げるような匂いがしてきたので、失敗を何とか取り返そうとリンゴの入ったフライパンの上にタルト生地をのせ、そのままフライパンごとオーブンへ入れた。焼けた頃にフライパンを出してひっくり返してみると、ホテルの客に出しても良いようなデザートができあがっていた
ホントのタルト・タタンだとパイ生地ですが、なんちゃってなのでホットケーキミックスです
どうでしょう kirinさん これなら絶対作れるでしょう
お味の方はラウンジのみなさんのお墨付きです
それでは、ステキな1日を〜〜
おっはよ〜ございま〜〜す
(早過ぎです)
Patisserie OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!
今日も「美人研究会」活動報告です。
サキナブログでいつも仲良くしてくださってるドラちゃんが以前「ドラちゃん焼き」なるものを作ってらっしゃって、それが老舗和菓子店のような出来栄え
萬疋屋常務兼企画部商品開発課課長兼製作部和菓子課長にスカウトしたのですが、レシピを丸投げされ辞退されました!!∴ゞ(≧ε≦●)ブッ
今日はそのレシピを参考に作ってみた『美人のドラちゃん焼き』のご紹介
(ドラちゃんとはお会いしたことがありませんが、きっと美人、、、サキナ美人でしょう)
【レシピ】
<生地>
・ホットケーキミックス 200g
・穀美人 3包
・卵 3個
・水 60cc
・みりん 大さじ2
<クリーム>
・生クリーム 100cc
・穀美人 2包
・砂糖 大さじ1材料全部ボールに入れ、ツノがたつまで固めに泡立てる
<あん>
・こしあん
・甘栗むいちゃいました
1.卵、水、みりんをボールに入れ泡だて器でよく混ぜ合わせ、その中にホットケーキミックス、穀美人を入れ混ぜ、ラップをして10分やすませる。
2.フライパンを中火にかけタネを落としたら(直径約8cm)弱火にし、2分ほど焼いてフツフツと気泡が出来たら裏返して裏面も1分半ほど焼いて2枚1組にしてラップに包んで冷ます。
(私はこの分量で18枚、9個分できました)
3.あら熱が取れたら、あん+甘栗、美人クリームを挟んで出来上がり
最初楕円形になってたけど、焼き進めるうちにまん丸の円に
楽しい〜〜っ
みなさん! 食べ過ぎるとみなさんのお顔もまん丸に
みのり、美人の研究で心なしか私の顔もまん丸に
研究をとるか、、、ダイエットをとるか、、、悩んで今日も眠れませんでした
それでは、ステキな1日を〜〜
おっはよ〜ございま〜〜す
Patisserie OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!
今日も「美人研究会」活動報告です。
フ○詰りな萬作さんが快腸になるように作ってみた『あなたの香りに包まれて』のご紹介
【レシピ】
<ケーキ台>
・ホットケーキミックス 50g
・穀美人 3包
・無塩バター 50g
・卵 2個
・砂糖 30g
・生クリーム 大さじ2
1.バターを室温に戻し、砂糖を加え柔らかくなるまで混ぜ合わせる。
2.1によく溶いた卵を少しずつ加えよく混ぜ、さらに生クリームも加え混ぜる。
3.2にホットケーキミックス、穀美人を加えさっくり混ぜ、バターを(分量外)ぬって、小麦粉をふるった型に流し入れ、180度に熱したオーブンで30〜40分焼く。
<サツマイモクリーム>
・さつまいも 300g
・穀美人 2包
・生クリーム 100cc
・砂糖 大さじ1
1.さつまいもは洗って、串がスッと通るくらいにレンジで7〜8分加熱し、熱いうちに皮を剥きマッシャーやフォークでつぶしておく。
2.1にその他の材料を加え混ぜて裏ごしする。
(私はFPにかけちゃいました)
サツマイモクリームを絞り出袋に詰めて、ケーキ台に絞り出して出来上がり
快腸になるように サツマイモクリームてんこ盛りにしてあげました
あ、クリームを絞り出す時力の入れ過ぎに注意
私は入れ過ぎて口金が外れてしまい、ホントのウ●コみたいになってしまいました〜
さつまいも:美容のビタミンが豊富です。ビタミンCはコラーゲンの生成を促進し、メラニン色素の沈着を抑制します。ビタミンEは過酸化脂質の生成を妨げ、細胞の老化を防ぐ効果があり、ビタミンCとEの相乗効果で、美肌作用が期待できます
さつまいもを切った時に出る白い乳液はヤラピンという成分で、便通をよくし、大腸ガンの防止にもつながります。カリウムも豊富で、体内の塩分バランスを調整して高血圧に効果があります
それでは、ステキな1日を〜〜
おはようございます!
萬疋屋店長環七萬作です!!
みなさんは新発売になった「穀みのり」「穀美人」もうお召し上がりになりましたか??
腸の調子がお肌の美しさにかかわる・・・「健康美人は快腸美人 プッププッププ~~♪」
ふ○詰りな私のために萬疋屋社長兼企画部商品開発課課長兼製作部製菓課長オリーブさんが作ってくれました!!
『あなたの香りに包まれて』
私の大スキなアレと「穀美人」・・・あまりのおいしさに香りたっちゃいました~~!!
私は明日から能登の仲居に出稼ぎに行ってきますので、詳しくは萬疋屋社長兼企画部商品開発課課長兼製作部製菓課課長オリーブさんの明日のブログで!
乞うご期待!!お楽しみに~~!!
おっはよ〜ございま〜〜す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!
今日はみのりがなくなったので「美人研究会」活動で〜〜す!!
『健康美人のレシピブック』おススメレシピ、『美人のジャガモチ』のご紹介
【レシピ】
・じゃがいも 中2個(皮をむき、すりおろす)
・ベーコン 1枚(5mm幅に切る)
・穀美人 3包
・塩 小さじ1/4
・粗引き黒こしょう 少々
ボウルに材料全部入れて混ぜ合わせ、フライパンにオリーブ油を熱し、スプーンで落とし入れる。両面焼き色がつくまで焼きあげて出来上がり
穀美人の香ばしさとじゃがいものモチモチ感が食欲を増進させます
じゃがいもがおいしくなった今のおやつにピッタリです
ジャガイモには美容のビタミン、ビタミンCが豊富ですね。熱に弱いビタミンCですが、ジャガイモのはでんぷんに守られてるので加熱しても壊れません
芋ねえちゃんは実は美人だったんですね〜
それでは、ステキな日曜日を〜〜
コッ コッ コッコ コケ〜〜ッコ〜〜 (景気付けに鳴いてみました
)
おっはよ〜ございま〜〜す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!
今日も「みのり研究会」活動報告で〜〜す
みなさま 「参鶏湯」(サムゲタン)ってご存知ですか〜?
韓国の代表的なスープ料理で丸鶏のお腹に高麗人参、もち米などを入れて煮込んだ栄養食です
今日は『なんちゃってみのりの蔘鷄湯、???』のご紹介
【レシピ】
・鶏骨付きぶつ切り 400g
・穀みのり 4袋(2〜3時間浸水させる)
・にんにく 2かけ(潰しておく)
・甘栗むいちゃいました 50g
・干ししいたけ 2個(水で戻しいちょう切りにする)
・クコの実 20粒
1.鶏は沸騰したお湯で1分ほど茹で、水で血や汚れを洗う。
2.鍋に材料全部としいたけの戻し汁と水をあわせて1000cc入れ強火にかけ、灰汁が出たら取る。
3.塩小さじ1を加え弱火で1時間煮てできあがり
私は3の工程を圧力鍋で20分煮ました。
以前韓国に行った時食べた事がありますが、高麗人参がニガテで入ってなければ大スキ!と思い今回コレを作ってみました
鶏肉がホロホロで、時間があるときに作っておけば、これから寒くなって朝ご飯にピッタリだと思いました
鶏はぶつ切りじゃなくても、手羽先でもいいと思います!コラーゲンも摂れますよ〜
私的には今までの開発したレシピの中では一番のお気に入り、ヒットです
開発まだまだしたいのですが、材料が…社長〜っ早く製造してくださ〜〜い
それでは、ステキな1日を〜〜
おっはよ〜ございま〜〜す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!
今日も「みのり研究会」活動報告で〜〜す!!
今日はみのりご飯で作る『みのりせんべい』のご紹介
【レシピ】
みのりご飯 1膳をすりこぎなどで粗く潰す。
味付けをして4等分にし、薄く丸く形を整えて 180度に熱したオーブンで15〜20分焼いてできあがり(オーブントースターでもOKです)
味付けは なんでもいいです
写真はお醤油とごま塩。 お醤油は1膳に大さじ1、ごま塩は1膳にやはり大さじ1くらい (計ってないのでアバウトです。みなさんは味見して調整してくださいね)
その他に、ゆかりやふりかけ、タラコをまぶしたタラコご飯などもいけるとおもいます
残りご飯の活用でした〜〜
それでは、ステキな1日を〜〜
こんにちは〜〜っ
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!
今日は『健康美人のレシピブック』おススメレシピ、「甘栗むいちゃいましたシリーズ」(←またシリーズ増えてる!)『なんちゃって栗おこわ』のご紹介
【レシピ】
・米 2合
・穀みのり 1袋
・甘栗むいちゃいました 50g
・昆布 5cm×10cm
・酒 大さじ1
・薄口醤油 大さじ1
米を洗って、穀みのりと360ccの水に30分ほど浸水させ、材料全部入れて炊くだけ
ごま塩を振って食べてください
「栗剥き禁止令」の出てないドラちゃんは生の栗でやってくださいね〜〜
それでは、ステキな日曜日を〜〜