おっはよ~ございま~~す
グルメレポーター オリーブ 今日も元気に突撃で~~す!!
今日も昨日に引き続き 『アルジェントASO』のご紹介
——————————-
甘海老のマリネとポルチーニ茸
ごまをまとったフォアグラと栗のピューレ 黒トリュフの香り
“桜海老”のトマトスパゲッティ
または
蝦夷鹿と牛蒡のタリオリーニ
舌平目のインボルチーニ
エストラゴン風味ムール貝のズッパと共に
シャラン産 鴨胸肉のサルミ風
または
イベリコ豚のロースト ローズマリーの香り
または
本日の熟成和牛
グラニータ
デザート(下記の中より1品お選びください。)
・桃のコンポートとシャーベット アーモンドをまとったパイを添えて
・ティラミス
・とろけるチョコレートケーキ キャラメルのザバイオーネ、
カルダモンのジェラートを添えて
・ココナッツのムース ライム風味のパイナップルを添えて
・キャラメルとココナッツのアイスクリーム お好みで塩をかけて
・本日のシャーベット
コーヒー
小菓子
—————————————–
後半戦
舌平目のインボルチーニ
エストラゴン風味ムール貝のズッパと共に
こちらは甲殻類のソースだそうで 私は
スズキのポアレ 焼き野菜添え

野菜の甘みが美味しかった~~
メインは3種の中から
シャラン産 鴨胸肉のサルミ風
または
イベリコ豚のロースト ローズマリーの香り
または
本日の熟成和牛
イベリコ豚のロースト ローズマリーの香りをチョイス

共食い

こちらはシャラン産 鴨胸肉のサルミ風

鴨肉!鴨肉!!と騒いだ人・・・・レバーのソースがダメで私の豚と交換
かなり濃厚なソースですが 重いワイン


そしてこちらは本日の熟成和牛(カツレツ)

グラニータ

ライチのソルベ
小菓子

いろいろなお菓子やフルーツを串に刺して 楽し~~い

そしてデザートはとろけるチョコレートケーキ キャラメルのザバイオーネ、
カルダモンのジェラートを添えてをチョイス

フォンダンショコラに暖かいキャラメルのソースをかけて
濃厚@@ 美味しいけど甘いものニガテな私は半分で断念

他の方のデザート
ココナッツのムース ライム風味のパイナップルを添えて

キャラメルとココナッツのアイスクリーム お好みで塩をかけて

(煮玉子じゃ ないよ)
氷の台座に鎮座されます。
本日のシャーベット

梨のシャーベット??
ホントに最高のディナーでした。
そして味を盛り上げたのは 楽しい仲間!! 気の合う仲間との食事は一層美味しさを増します。この仲間となら一休でも美味しいです(←わかる人だけわかるよね)
そしてこのメンバーとホノルルでもお酒を飲みたいと思い、決心したのでありました。
それでは、ステキな1日を~~~


おっはよ~ございま~~す
グルメレポーター オリーブ 今日も元気に突撃で~~す!!
さきなちゃんが銀座の料亭に美味しいものを食べに行ったのに対抗して・・・じゃないけれど先日行った光と陰が織り成すラグジュアリーな空間で美麗なる美食のエンターテインメントを楽しんだ『アルジェントASO』のご紹介
(画像はHPよりお借りしました)
さすが大人の街 銀座にふさわしいエントランスです。
エレガントな大人の私たち(←誰?)にふさわしい落ち着いた店内
場所はラウンジからマロニエ 通りを有楽町方面に5分ほど歩いた、プランタンの手前のビルの8~9階です。
この日いただいたのは
——————————-
甘海老のマリネとポルチーニ茸
ごまをまとったフォアグラと栗のピューレ 黒トリュフの香り
“桜海老”のトマトスパゲッティ
または
蝦夷鹿と牛蒡のタリオリーニ
舌平目のインボルチーニ
エストラゴン風味ムール貝のズッパと共に
シャラン産 鴨胸肉のサルミ風
または
イベリコ豚のロースト ローズマリーの香り
または
本日の熟成和牛
グラニータ
デザート(下記の中より1品お選びください。)
・桃のコンポートとシャーベット アーモンドをまとったパイを添えて
・ティラミス
・とろけるチョコレートケーキ キャラメルのザバイオーネ、
カルダモンのジェラートを添えて
・ココナッツのムース ライム風味のパイナップルを添えて
・キャラメルとココナッツのアイスクリーム お好みで塩をかけて
・本日のシャーベット
コーヒー
小菓子
—————————————–
のコース
最初に出てきたのは
パン

どれもおいし~~~


左から スモークバター、オリーブオイル、発酵バター(と思われる)
バターも旨い

あまりにも美味しいので パンで満腹にさせ料理を少量ですませる


パンで満腹にならないように食べたいのを我慢して
まずは甘海老のマリネとポルチーニ茸

海老が食べられない私はホタテのマリネ

ポルチーニの香りがたまりましぇ~~~んっ



ごまをまとったフォアグラと栗のピューレ 黒トリュフの香り

フォアグラにトリュフ



この辺でチェンジ


“桜海老”のトマトスパゲッティ(←撮り忘れました)
私は
蝦夷鹿と牛蒡のタリオリーニを

後半はお皿のこしょう(←汚れじゃないよ)をつけて味の変化を
蝦夷鹿・・・初めて食べました ワイルドだぜぇ~~~
赤いチコリは鹿の角??
まだまだありますが次回に続く・・・です。
それでは、ステキな1日を~~


おっはよ〜ございま〜〜す
グルメレポーター オリーブ 今日も元気に突撃で〜〜す!!
全国的に残暑が厳しい日が続いてますが みなさまお元気でしょうか??
「こう暑いと食欲も落ち・・・・ないみたいですね!!」と久々にフォローにいらした愛用者さんに言われちゃいました\(//∇//)\テヘ (←顔文字が違います)
一般の人は暑いと食欲が落ちるらしいですね!?
暑いとスパイシーなものが食べたくね~~~ ということで 今日は『ナイルレストラン』のご紹介
場所は昭和通りを東銀座に向かってラウンジから3~4分です。
創業は1949年@@ 日本最古の印度料理専門店!!
まずお豆のせんべいみたいなのが出てきました
「パッパル」 みんなに出てくるものかと思ったら どうも右肩に写ってる「生」についてくると思われる(他の人にはついてなかった)
この日いただいたのは イケメン印度人のお兄いさん(派手なシャツを着てるオジサンはいなかった)のオススメのムルギーなかtランチにはせずに「チキンカレー」にしました
タイカレーほど辛くはありませんがスパイスが効いて奥深い味わい
野菜をすりおろしてトロミをつけたサラサラのルーでおいしい
夏の終わりになるといつも思う・・・・夏カレーを制覇する!!
今年はできるか!?
最後に夏スパイシーなものを食べたくなるのは、カプサイシン効果で体表面温度が下がるから、らしいですな。
それでは、ステキな1日を~~~
おっはよ〜ございま〜〜す
グルメレポーター オリーブ 今日も元気に突撃で〜〜す!!
朝から夏の陽射しの東京地方です
こう暑いと食べたくなりますよね
ということで、今日は 『中華そば 共楽』のご紹介
昭和31年創業の老舗のラーメン屋さん
ラウンジが今の場所に移転したばかりの時TVで紹介されててずっと行きたかったんです。
そして女将さんは銀座所属のNさん 笑顔がとってもステキなアドバイザーさんです。
場所はJRAからラウンジ方向に3(2?)軒目
注意しないとみおとしちゃう
この黄色い看板が目印
具は叉焼ときゅうりとシンプル
小食な私でも完食
でも、こちらのオススメは ワンタンメン
次は大盛りワンタンメンをいただきますね
それでは、ステキな1日を~~~
仕事で行った福岡・・・・重要な仕事のひとつ
夜のチームアプローチ!! (別名 飲み会・・・・だって仕事なんだもん
)
2晩で行ったお店・・・・6件!! (だって仕事なんだもん
)
博多はうまかもんがいっぱいあるとです!
食彩酒楽 はいや
(痛恨のNo写真)
春吉の路地にある居酒屋 九州の地のものが集まるお店
サバの刺身が絶品でした (新鮮なものでないと刺身で食べられません!!)
中洲の灯が私を呼ぶ~~~
屋台でおでんと焼きラーメンなど
そして〆はやはりコレでしょ
そして2晩目 パーティの後
博多名物 もつ鍋
もつ幸
ここは人気店らしく満席のうえ待ってる人もかなり。
そこはぬかりなく予約をしております!!
ここのは鶏がらスープ仕立てをポン酢でいただきます。
そして 〆は九州らしく チャンポン麺!!
〆をいただいたのにダメ出しで、、、ホテルのバーへ行ったのはここだけの話です
こんだけ食べたツケは・・・・
全ての源は自分!!
断食道場に行きます
カレーの日!
おっはよ〜ございま〜〜す
グルメレポーター オリーブ 今日も元気に突撃で〜〜す!!
カレーの日にちなんで今日は銀座の洋食店『銀座 スイス』のご紹
何を食べるか店の前で真剣に悩むのは私だけじゃなかった!∴ゞ(≧ε≦●)ブッ
カレーの日にご紹介した理由は
元祖 カツカレー発祥の店!
(どうしてカツカレーができたかは↑の店名をクリックしてHPで確認してください)
はい、tetsumonママさんのお嬢さん(だと思う↑を始め、全国の受験生のために身を挺して1食で1日分のカロリーがありそうな『ダブル』を食べてきました
(奥に見えるスーパードライの瓶は気にしないでください)
ダブル=2枚
しかし細かった!!
週末限定メニュー 1050円!
カツは揚げたてでサクサク
火傷しました
カレーは……普通 可もなく不可もない!といった感じです。
場所はラウンジさから有楽町方向に向かい、銀座中央通を越えて1本目を右に入ってすぐです。
肥えて良か人はぜひ行ってください
それでは、ステキな1日を〜〜
おっはよ〜ございま〜〜す
グルメレポーター オリーブ 今日も元気に突撃で〜〜す!!
今日は秋田の稲庭うどんのお店『佐藤養助』のご紹介
佐藤養助! 佐藤養助!ってナニ オリーブさんの新しい男 と思ったそこのアナタ
「佐藤養助」がお店の名前なんです
まずはお約束のコレ
お通しはうどんの切れ端を揚げたもの 無駄がない
この日いただいたのは
銀座店限定メニュー「タイ風グリーンカレーつけ麺」
テレビでも紹介されたこのカレーつけ麺を食べたくて(カレーだけじゃなく一緒についてきたご飯め食べちゃった!だってあきたこまちだったんだもん)
しょっつるを隠し味に使っているそう……
しょっつるは使わない方がいいよ〜 養助!(ちょっとしょっぱいです)
結論 「奇抜なメニューを選ぶより王道メニューでいただこう」
(比内地鶏を使った薄味お出汁の温かいおうどんが最高だと思います!次回はそうしよう
)
場所は銀座ラウンジからちょっと歩きますが阪急と数寄屋橋公園の間の道を少し入った所です!!
それでは、ステキな1日を〜〜
おっはよ〜ございま〜〜す
グルメレポーター オリーブ 今日も元気に突撃で〜〜す!!!
今日は上品でハイレベルな(←ってお店のHPに書いてあるんだもん)『JOE’S SHANGHAI』のご紹介
NYで最も有名かつ高い評価を受けている、蟹肉と蟹味噌の小籠包が看板メニューの上海料理レストラン
銀座ラウンジから徒歩3分
オオツカ家具のBF1です
この日いただいたのは 海鮮五目あんかけ焼きそばセット
まずは麦の水……だってすっごーーく 暑かったんだもん!(暑くなくなっても飲むんでしょう!と言うクレームは受け付けません!∴ゞ(≧ε≦●)ブッ)
お店の看板メニューJoe’s 特製 蟹肉と蟹ミソ入り小籠包&豚肉小籠包 2種
アツアツスープが飛び出るから気をつけてね(←by経験者
)
春巻き これ おいしかった〜〜
メインの海鮮五目あんかけ焼きそば エビ抜き
あんは豪華な具でおいしかったけど、麺は普通
濃厚!パンナコッタのような杏仁豆腐
コレ ゼッピン
甘いものがそんなにスキじゃない私が「コレ お代わりした〜〜い」と思うのだから、美味しさのほどがわかるでしょう!?
このセットで1500円(土・日・祭日料金ビールは入ってないよ)
平日ははるまきがついてなくて1250円です。
まぁ オシャレな雰囲気、ハイレベルな内装から言えば妥当でしょうか。
平日はヌードルランチセット 980円とお得なセットもありますよ〜
それでは、ステキな1日を〜〜
おっはよ〜ございま〜〜す
グルメレポーター オリーブ 今日も元気に突撃で〜〜す!!
今日はラウンジの近くにある本場中国を味わえる『西安料理削刀麺園』のご紹介
削刀麺とは・・・小麦粉の生地を刀で削ってつくる「刀削麺(タオシャオミエン)」は、山西省生ま れの麺。 硬めにこねた生地を直径20センチ、長さ30センチほどの円筒形(えんとうけい)に整え、専用の刀でお湯が煮立った鍋に削り落としていってつくる麺のことです。
中国ではポピュラーな麺で 街中の屋台街とかでも作ってました。
このお店ではガラス越しに作ってるところが見れます
この日食べたのは 「ネギ叉焼の削刀麺」
「鉄板餃子」のセット
このほかに じゃがいものサラダ(?)と杏仁豆腐がついて 950円
リーズナブルです
辛さも本場中国仕込です!! 辛さがニガテな方はオーダーの時に言うと調整してくれます。
場所は銀座ラウンジから築地方向に渡って すぐです。
それでは、ステキな1日を〜〜