コッ コッ コッ コッケッコ~~~
おっはよ〜ございま〜〜す
Patisserie OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!
今日は、、、今日もです
またかとお思いでしょうが、今日も塩麹です!! 呆れないでね
今日は、前日作って美味しかったから連日作ったけど、材料が足りなくて季節感0の『チキンとブロッコリーのケーク・サレ麹』のご紹介
【レシピ】
・薄力粉 100g
・卵 2個
・牛乳 50cc
・サラダ油 50cc
・ベーキングパウダー 小さじ1
・パルメザンチーズ 大さじ2
・プロセスチーズ 60g 5mm角にカット
・ささみ 2本
・ブロッコリー 60g 茹でて小房に分ける
・塩麹、こしょう
1.ささみは塩麹をヌリヌリして(2本で小さじ1くらい) 冷蔵庫で2~3時間寝かす 塩麹を拭き取ってシリコンスチーマーに入れレンジで3分加熱。
これでシットリふんわり蒸し鶏が簡単にできます!
2.ボウルに牛乳、サラダ油、卵、塩麹小さじ2、こしょう少々を入れてフォークで卵をほぐしながら混ぜる。
3.ボウルに薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、パルメザンチーズチーズと加える。2を少しずつ加えながらゴムベラでざっくりと混ぜる。
5.4に鶏とブロッコリー、プロセスチーズを加え混ぜる。
5.キッチンシートを敷いた型に4を流し入れ、表面をゴムベラで平らにならし、表面に細く切ったプロセスチーズ、ブロッコリーを並べ、180℃のオーブンで30〜35分焼く
ク~~~~ッ が進む
(ねっ Mちゃん
)
チキンやチーズがゴロッゴロ~~
ただ、チーズの塩分など考えてもう少し分量の改善が必要です!!
塩麹:老化予防
塩麹には老化の原因である活性酸素を中和してくれるものがあり細胞のさびつきをうまくコントロールしてくれ老化の予防効果が期待できる
塩麹 バンザ~~イッ
それでは、ステキな1日を〜〜
スコン スコン こいけやスコン
スコン スコン こいけやスコン
おっはよ〜ございま〜〜す
Patisserie OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!
どんだけスコーン好きっておもわせるラインで始まりましたが、 ハイ スコーン好きなオリーブです
今日は 好きなモノ×好きなモノ 好きなモノコラボの『コ~~~ンなスコーン Vol.2』のご紹介
【レシピ】
・ホットケーキミックス 200g
・クリームコーン 130g
・塩麹 小さじ2
混ぜてセルクルで型抜きして焼くだけ
今回は飲まずに作ってちゃんと分量計りましたよ!!∴ゞ(≧ε≦●)ブッ
前回ご紹介した時にまいけるさんからクリームコーンについて質問を受けました。
私が最近使ってるのは コレ ↓
こちら 紙パックに入ってて使いかけの保存も保存容器に移さずそのまましまえ、紙なのでゴミ出しも簡単なんです。
特売の時にストック補充です
塩麹:便秘解消
塩麹にはヨーグルトなどに含まれている乳酸菌が含まれており、腸内環境の細菌を整えることで毎日の排便を整えてくれ、便秘の解消が期待できる
(すごく出ます)
塩麹 バンザ~~イッ
それでは、ステキな1日を〜〜
おっはよ~ございま~~す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で~~す!!
昨日の答えは・・・・去年の秋の終わりに98円だったので苗を買って植えたら虫に葉っぱを全部食われて「もぅアカン!」と思い放置してたのにピンポン玉大のベビーが育った『ブロッコリー』です
(長っ)
今日はそのベビーブロッコリーを使って『春がちかいね ファルファッレ ブロッコリーとくるみの塩麹ソース』のご紹介
【レシピ】
ソース
・ブロッコリー 50g(ベビーはトピングでソースは買ったものを)
・くるみ 35g 160度のオーブンでローストしておく
・粉チーズ 大さじ2
・オリーブ油 75cc
・にんにく 1かけ
・塩麹 小さじ2
・こしょう
茹でて小房に分けたブロッコリーと材料全部をFPでペースト状に攪拌する。
ゆでたてのファルファッレとソース大さじ2、ゆで汁大さじ2をよく混ぜて出来上がり
ベビーを飾ってくださいね
ファルファッレ= 蝶々のショートパスタです 春らしいね~~
んんん~~~~ん 白にあう~~っ
(まただよ
)
塩麹:ストレス軽減
塩麹に含まれるアミノ酸の一種GABAが、ストレスを受けた神経を鎮める効果をもっておりストレス軽減が期待できる
塩麹 バンザ~~イッ
それでは、すてキな1日を~~
おっはよ~ございま~~す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で~~す!!
わらびーちゃんのリクエスト 「レンコンのおやき」・・・調子にのってまた作ってみました~~
今日は調子にのって 焼きすぎ感満載の『レンコンの塩麹おやき 焦げすぎちゃってごめんなさい!』のご紹介
【レシピ】
・レンコン 200g
・豚ひき肉 50g
・ニラ 1/2束
・塩麹 大さじ1
・片栗粉 大さじ2
1.レンコンは皮をむいて 100gはすりおろし、100gはビニール袋に入れて麺棒などでボコボコに叩いて潰す。
2.1cmに切ったニラ、その他の材料全てをザックリと混ぜ合わせる。
3.フライパンにサラダ油を熱し、2を小判型に成形し両面を中火でコンガリと焼いて出来上がり
シャキシャキ モッチモチ~~~ く~~~っ に合う~~~
(ハイ ハイ またです
)
塩麹効果でフワフワ~~ ホンノリ甘みがあって旨みが増します
しかし 焦げやすのが難点
塩麹:疲労回復効果
ビタミンB1・B2・B6などの栄養素が豊富に含まれている。
特にビタミンB6は疲労回復効果が非常に高い。
江戸時代は栄養ドリンクとして使用していたという
塩麹 バンザ~~イ
それでは、すてキな1日を~~
おっはよ~ございま~~す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で~~す!!
わらびーちゃん お待たせしました
今日はわらびーちゃんのリクエストにお答えして『レンコンの美人なおやき』のご紹介
【レシピ】
◆皮◆
・薄力粉 100g
・穀美人 2包
・レンコン 75g
・水 20ml
レンコンは皮をむき水にさらし、すりおろす
材料を全部混ぜて2~3分こねてしっとりまとまったら 濡れ布巾をかぶせ
10分ほど寝かす。
◆あん◆
・豚ひき肉 150g
・ニラ 1/2わ 1cmのざく切り
・レンコン 50g 大きめのみじん切り
・しょうが 1かけ みじん切り
・最強味噌 大さじ1
・片栗粉 小さじ2
・ゴマ油
フライパンに ゴマ油大さじ1を熱ししょうがを香りがたつまで炒め豚ひき肉を加え炒める。レンコン→ニラの順に加え、ニラに火がとおったら西京味噌を加えよく混ぜて片栗粉を加えてまとめる。
皮、あんを6/1に分け、皮を丸く伸ばしあんを団子のように包み押して平べったくする。
フライパンにゴマ油を熱し、焦がさないように弱火で両面を焼いて(約10分)出来上がり
皮はモチモチ あんにはみじん切りにしたシャキシャキのれんこんの食感が楽し~~い
おやきって 今まで29年間の人生で(はい、退場~!)1度しか食べたことないのでよくわかりません コレでいいですか わらびーちゃん
まだレンコンが残ってるので おやき もう少し焼いてみますね。
それでは、ステキな1日を~~
おっはよ~ございま~~す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で~~す!!
一昨日の予告通り今日は超簡単『最強な西京味噌』のご紹介
【レシピ】
・味噌 200g
・砂糖 50g
・酒 50cc
混ぜるだけ
これはテレビ朝日の「笑顔がごちそう ウチゴハン」という番組で笠原料理長が紹介されたレシピ
作ったのは笠原料理長で 私は混ぜただけ
家にある普通のお味噌でいいのが嬉しい
お肉やお魚
なんでもヌリヌリして1~2日放置すれば美味し~~くなります
お得いの放置プレーで美味しくなるのが嬉しい
そしてマイブームがコレ
この半熟具合がたまりましぇ~~~ん
コレステロールが気になるお年頃、、、1個抑えるのが大変!!
この卵と鶏叉焼が何になるか、、、、カンのいいドラちゃん当ててみて
それでは、ステキな1日を~~
チッキンラーメン
ちょっびっとだーけー
好っきーになってってっとてっと
先日の歌詞誤ってましたので ↑訂正します。。。ってどうでもいいけどね
今日も先日に引き続き「鶏ハム」 です。
今日はハマってるのは塩麹だけじゃないよ! 西京味噌もだよ!!で漬けた『鶏叉焼』のご紹介
【レシピ】
・鶏むね肉 1枚
・西京味噌漬床 大さじ1~2
1.鶏の両面に味噌をヌリヌリ 冷蔵庫で1~2日寝てもらいます (はい 放置プレーとも言います
)
2.味噌を拭き取って、グリルの弱火でじっくり焼いて出来上がり
ほ~~~ら ジューーシーーに焼き上がってるでしょ!!
(中火以上だと焦げちゃうよ~!!を身をもって↑示したんですけどね)
く~~~~っ にあう~~~~っ
ぶたよりこのみかも!!
これまた 殿堂入りです
明日は 漬け込んだ西京味噌をご紹介しますね。
それでは、ステキな1日を~~
おっはよ~ございま~~す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で~~す!!
今日も塩麹なの 飽きないでね~~の『アボカドと豆腐の塩麹ディップ』のご紹介
【レシピ】
・アボカド 1/2個
・絹ごし豆腐 1/4丁 キッチンペーパーに包んで軽く水切りをする
・塩麹 小さじ1
・ゆず胡椒 小さじ1/2
アボカドは半分に切り種を取り実を取り、ボウルに入れフォークなどでつぶしレモン汁をかけ、残りの材料と混ぜて出来上がり
く~~~~っ にあう~~
(またかよ
)
の前だけど なぜかピンボケ
ごめんね~_(_^_)_
アボカド:アボガドはノンコレステロールの不乾和脂肪酸なので、皮下脂肪にはならず、 血液中の悪玉コレステロール値を下げます。又、βシステロールという脂質も含まれ、コレステロールの吸収そのものを抑える効果が確認されています。
脂肪を分解するビタミンB2が豊富のうえ、上記の血液サラサラ効果、整腸作用、 β-シトステロールの総合作用により、疲れ知らずに無理なく体脂肪を落とせる 理想のダイエット食品です またリノール酸、リノレン酸が含まれ、アボガド半個で1日の所要量を充分摂取、お肌を乾燥から守ってくれる セラミドを作り、お肌をツルツル
にします。皮膚の健康を維持するビタミンB2、ビタミンB3(ナイアシン)も豊富に含まれています
それでは、ステキな1日を~~
チッキン○めー○ カッテテト カテットテト
おっはよ~ございま~~す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で~~す!!
過去にも何度かご紹介した「鶏ハム」 今日はマイブーム塩麹で漬け込んだ『絶品 塩麹鶏ハム』のご紹介
写真がしょぼくてすみません(´・ω・)
【レシピ】
・鶏むね肉 1枚
・塩麹 大さじ2
鶏むね肉両面に塩麹をヌリヌリ 冷蔵庫に2日寝かせます (放置ともいう)
塩麹をぬぐって 中火で10~15分蒸して出来上がり
「鶏ハム」 とっても簡単で美味しいけど 今回のは更にバ^ジョンアップ
鶏そのものの甘みtお旨みをひきだしてます!!
私的には 今までのより好みかも
お安くて嬉しいけれど、パサつきがちな鶏むね肉をしっとり 変えてくれる 塩麹に今日も バンザ~~~イ!!
それでは、ステキな1日を~~
あかりをつけましょ 雪洞に~~
お花をあげましょ 桃の花~~ 5人囃しの笛太鼓~~
今日は~ 楽しいひな祭り~~
おっはよ~ございま~~す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で~~す!!
今日 3月3日は そう! ひな祭り
ですが、今日は何の脈絡もなく 最近ハマってる塩麹についての記事にさせていただきます
今日はひな祭りディナーじゃなくても食べたい『ブリの塩麹カルパッチョ』のご紹介
【レシピ】
・ブリ刺身 食べたいだけ
・塩麹 大さじ1
・オリーブ油 大さじ2
・粗挽き黒こしょう 少々
・パセリのみじん切り 小さじ1
ブリをお皿に並べ 塩麹、オリーブオイル、こしょう、パセリを混ぜたものをかけるだけ
く~~~~~っ が進む
(またかい! )
巷で塩麹がブームなのもムリはない!!
塩麹:●アンチエイジング効果 :麹菌が体内で老化=酸化の要因となる活性酸素を中和。また発酵過程でポリフェノールも抽出するため、肌とボディの老化を抑制
塩麹 バンザ~~イ イェ~~イッ
それでは、ステキな1日を~~