おっはよ〜ございま~〜す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!
暑くて夜中に目が覚めて眠れず「ブログ旅」を観てしまった者です。
早希ちゃん イタリアのアルベロベッロに行ってました。
アルベルベッロ(Alberobello)(「美しい樹」の意)はイタリアのバーリ県にある世界遺産の街です。
アルベロベッロにはトゥルッリ(「部屋一つ屋根一つ」の意)きのこのような形のとんがり屋根を持つ家で平らな石を何層にもつみかさねてあり、昔屋根で税を課してていたため税人がくると屋根を壊して税金から逃れたそうです。まるでおとぎの国のような街です。
おとぎの国の妖精登場・・・・(禁固25年決定!)
私も行ったことあるんですよ~~~
’88って 24年前@@・・・・わずか5歳の時ですね!!∴ゞ(≧ε≦●)ブッ
さて、前置きが長くなりましたが 今日はアルベロベッロとは何の脈絡もない、【ELLE a table】さんに「ラタトゥイユはトマト煮じゃなく、トマトソース煮」と叱られたのでいわれる通りに作ってみた『本格ラタトゥイユ』のご紹介(前置き同様長~~よ
)
【レシピ】
・なす 2個 1cm厚さのいちょう切り
・セロリ 1/2本 1cm角のざく切り
・ズッキーニ 1本 1cm厚さのいちょう切り
・パプリカ 赤・黄各1/2個 1cm角のざく切り
・玉ねぎ 1/2個 薄くスライス
・にんにく 1かけ みじん切り
・オリーブオイル、塩、こしょう
1.トマトソースを作る。鍋にオリーブオイル大さじ1杯、にんにくを入れて弱火で炒める。にんにくが薄く色づいたら、玉ねぎを加えて塩をふり、しんなりするまで炒める。トマトを加え、ふたをとったまま半量になるまで煮詰める。
2.フライパンにオリーブオイルを熱し、ズッキーニに塩をふって炒める。パプリカ、セロリもそれぞれ同様に炒める。なすも塩をふり、多めのオリーブオイルで両面に薄く焼き色がつくまで焼く。
3.1に2を加えて5~6分煮る。塩、こしょうで味を調えて粗熱を取り、冷蔵庫で冷やして出来上がり
![[ひらめき]](https://olivehouse.fuyosaqina-blog.jp/wp-content/plugins/ktai_style/pics/SA/flair.gif)
冷た~~~く冷やして召し上がれ

くぅ~~~~っ



ポイント:野菜はそれぞれ別々に炒めるのが鉄則。しっかり塩をふって炒めることで、余分な水分を飛ばして旨みを凝縮させる。これで、それぞれの野菜の味の輪郭がはっきりする。
生のトマトを加えて野菜を煮ると、全体が水っぽい仕上がりになってしまう。水分を飛ばし、トマトの旨みを煮詰めたトマトソースを作ってから、野菜を煮よう

それでは、ステキな1日を〜〜


長崎から〜 船に乗ってぇ〜 神戸に着いたぁ〜〜
訳ではありません 。
乗った場所は横浜港 大桟橋国際客船ターミナル
さぁ 夢の旅の始まりです
夢の旅・・・・みなさまのなかでも夢の一つに掲げてる方もいらっしゃるとおもいますが 『世界1周クルーズ』
『飛鳥2』
乗船したのは12月25日、レセプションはすでにお正月ムード満載
みなとみらいが一望できます。
では、船内をご案内しましょう
まずは 客室
広々としたリビングに
快適なベッドルーム
海を眺めながらのバスタイムはジャグジー
世界一周ともなれば衣装だって半端ない
十分な収納スペースのウォークインクロゼット
(こちら1泊50万円
の ロイヤルスイート)
衣装を持ち込まなくても 船内のブティックで調達できます
ドレスを纏って夜な夜なダンスパーティー
船での楽しみ方はいろいろ
映画の上映やミニカルチャーレッスンのある「ハリウッド・シアター」
当然エンターテイメントショーだって充実してます
ゲームルームや
カジノスペースも
たくさんの蔵書のある図書室での読書はいかが?
そうなると運動不足が心配?
いえいえ、本格的なフィットネスマシンや
パドルテニス
や
プールで体を動かすことも
そして PCルーム
からブログの更新も可能です
食事も充実していますと言いたいところだけど、今回は下見のため食事のレポートはできません
世界一周のための下見をしてきました
飛鳥?で勤務しまている友人がいるので見学させていただきました
爽やかな笑顔のイケメンクルーにエスコートされての見学
どうでしょう みなさまにもイメージ持っていただけましたでしょうか
次はお客として絶対乗る!!と誓いました
夢、目標に「世界一周の旅」をあげてらっしゃる方もたくさんいらっしゃると思います。もちろん私も
今、テレビ東京で『あこがれ!夢の下見ツアー』という番組をやってます。
その一番目に「豪華客船で世界一周旅行したい!」というテーマで飛鳥?でのクルーズを紹介してます。
イメージ明確にするのにピッタリ
実は、この飛鳥?に私の高校からの友人がスタッフとして乗ってます
でも、私はお客として乗るぞ〜
おっはよ〜ございま〜〜す
Patisserie OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!
今日は季節の新たまねぎを使った『新たまねぎのキッシュ』のご紹介
パートプリゼ(パイ生地)は冷凍パイ生地でOKですよ〜〜!!
断面のせてみましたが 何だかわかりましぇ〜〜ん!!∵ゞ(≧ε≦● )プッ
アパレイユ(卵液)
卵 2個
生クリーム 100cc
牛乳 20cc
塩 小さじ1/3強
粗挽き黒胡椒 少々
新たまねぎ(中2個)薄切りをバター大さじ1で中火で炒める。
じっくり炒めたらパイ生地にたまねぎを敷き詰め、チーズ、卵液(アパレイユ)を流し込んで200度で15分、190度で10分焼き上げて出来上がり
新たまねぎ自体にも甘みがありますが、じっくり炒めるとさらに甘みがまします
ワインに合うおつまみになりますよ〜〜
それでは、ステキな1日を〜〜