おっはよ〜ございま〜〜す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!
今日は昨日の「豚のしぐれ煮」を使った『免疫Up太巻き』のご紹介
【レシピ】
・みのりご飯 1〜2膳(お腹と相談してください)
・のり 1枚
・しぐれ煮 お好きなだけ
・きゅうり 1/2本 千切り
説明はいりませんよね おすしの太巻きの要領でしぐれ煮ときゅうりを巻いてください。 しぐれ煮の味が濃いので、酢飯ではなくごはんがあいますよ
先日の社長特別セミナーのお昼ご飯に持って行きました
ロビーで立って食べたので、手で簡単につまめる太巻きヒットです……萬作さん、恵方巻きではありませんから
免疫力Upレシピを食べ始めて1週間…ここ数年寝る時靴下を履いてたのだけど、2〜3日前から履くと暑い
昨日は夜中に目が覚めたらビッショリ汗をかいてたお布団は変えてません
もう効果が(早すぎない)…恐るべし しょうがパワー
それでは、ステキな1日を〜〜
おっはよ〜ございま〜〜す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!
雪が舞い降り始めた東京地方、、、今日も寒いです!! そんな寒い日に体の中からポカポカと 免疫力Upレシピ『牛肉のしぐれ煮』のご紹介
【レシピ】
・牛肉(お好きな部位で) 100g 千切りにする
・しょうが 50g 皮のまま千切りにする
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・みりん 大さじ2
牛肉、しょうが以外の材料を火にかけ、沸騰したら牛肉、しょうがを入れて煮詰めるだけ
アツアツのご飯によく合いますよ〜〜〜
「牛肉って、、、オリーブさん」
そうなんです! 私は牛より豚が好きなので豚コマを使いました〜〜∴ゞ(≧ε≦●)ブッ
みなさまは牛でやってくださいね
しょうが:しょうがの辛み成分ジンゲロール・ショウガオール・ジンゲロンには血行を促進する作用や、体を温める働きがあるほか、新陳代謝を活発にし、発汗作用を高める働きがある。 また、強い殺菌力があるのもこれら辛み成分の特徴である。しょうがの香り成分では、食欲増進の働きを持つシネオールが含まれており、疲労回復・夏バテ解消に役立ち、健胃・解毒・消炎作用もある。
これら辛み・香り成分には抗酸化作用があり、老化を防、がんの発生・進行を防ぐ効果がある
それでは、ステキな1日を〜〜
花粉によるお肌のヒリつき、赤みは毎日のサイレンスパックでほとんど治まりました。ご心配いただきありがとうございます!
しか〜し 3日前から朝起きるとくしゃみが
そして鼻水が垂れ流し状態
そこで洗顔の時、鼻も洗います そうするとスッキリ
そして帰ったらまずシャワー体に付いた花粉を洗い流します
朝と夜の鼻うがい、洗顔ならぬ洗眼
5月まで毎日の日課です。
おっはよ〜ございま〜〜す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!
今日は一昨日の節分のために作った『みのりの美人寿司』のご紹介
【レシピ】
・米 2合
・穀みのり 1袋
・フレンチドレッシング 大さじ4
・卵 2個(いり卵をつくっておく)
・刺身用サーモン 1柵(スライスする)
・アボガド 1個(半分に割ってスライスする)
・アーモンドダイス 大さじ2
1.米は洗って、みのりと合わせて1時間吸水させて固めに炊き上げ、フレンチドレッシングと合わせて、寿司飯を作る。
2.ラップの空き箱にラップを敷き、寿司飯→そぼろ卵→寿司飯を詰めて軽く押して押し寿司を作る。
3.2を箱から取り出し、サーモン→アボガド→サーモン→アボガド〜と並べその上にアーモンドダイスを振りかけて出来上がり
美人寿司 ・・・・ 穀美人をつかったお寿司と思われた方も多いとおもいますが、以前テレビで「ミス・ユニバースを育てる栄養士 エリカ・アンギャルさん」が考案されたスーパー美人寿司というものをやってました。
そのレシピはトマトやシソ、ガリなどもっと具沢山のお寿司でしたが、ウチにあるもので作ったので、、、スーパーがつかない 美人寿司!!
オリーブさん アーモンドって・・・・・しっかり見てください!! ホラ! ラ!! 見えてきたでしょう!!∴ゞ(≧ε≦●)ブッ
アーモンド:、“若返りのビタミン”と呼ばれるビタミンEが豊富に含まれています。高い抗酸化作用を発揮するビタミンEは、血行を促進するほか、老化や動脈硬化などの一因となる活性酸素から、全身の血管や細胞を守り、“サビないからだ”づくりをサポートします
それでは、ステキな1日を〜〜
昨日、極度の緊張のためか家に帰ったら右目に違和感が
鏡を見ると、真っ赤毛細血管が切れたみたいです。
以前も切れた事があるのでそう気にしないでいたら今朝は瞼も腫れて、涙垂れ流し
念のため眼科医へ
「あ〜〜 切っちゃいましたね!! まぁ血は止まってるので、放っといたらいいです。 薬はありません」……バカにつける薬はない∴ゞ(≧ε≦●)ブッ
それより、花粉症の薬を出しましょう……花粉は飛んでない飛んでないと自分に暗示をかけてたのに
暗示の(←潜在意識)のおかげで全く花粉症の症状出てませんでした!
「今年は例年の10倍の飛散量ですよ!!まだ症状出てなくても今から薬つけてください」 眼科の先生が言った途端、顔がムズムズしてきました。。
これって潜在意識を活用してる
みなさまは花粉症大丈夫ですか
おっはよ〜ございま〜〜す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!
今さらお正月ネタでもないのですが、御節にあきたら・・のNo.2のカレー
今日は『Wみのりのキーマカレー』のご紹介
【レシピ】
・穀みのり 2袋(水に浸しレンジで2分加熱しておく)
・豚挽き肉 50g(今日は出汁をとるためなので少量ですが多くしても)
・玉ねぎ 1/2個(みじん切り)
・にんにく、しょうが 各1かけ(みじん切り)
・カレー粉 大さじ1
・トマトジュース カップ1
・スープキューブ 1個
・ローリエ 1枚
・米 1合
・穀みのり 1袋
・ターメリック 小さじ1/3
1.米は洗ってザルに上げて30分たったら、穀みのり1袋、水200ml、ターメリックと一緒に炊く。
2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱しにんにくとしょうがを香りがたつまで炒め、カレー粉を入れて炒める。
3.香りがたったら豚挽き肉と玉ねぎを加えて炒める。
4.3に穀みのりを加え小麦粉大さじ1を入れて炒めたらトマトジュース、スープ、ローリエを加え15分くらい水分がなくなるまで煮込み塩、こしょうで味を整える。
5.炊き上がったご飯にカレーをかけて出来上がり
キーマカレーはトマトを(水煮など)使うのですが、今日はトマトジュースを使った、なんちゃってキーマカレー(←出たっ お得意のなんちゃって!∴ゞ(≧ε≦●)ブッ)です
それでは、ステキな1日を〜〜
おっはよ〜ございま〜〜す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!
昨日閉店間際のスーパーに行ったら活きのいいイカが半額になってました〜〜 コレは買うっきゃないでしょう
ということで 今日は『いかすみのりのイカ飯』のご紹介(いかすみの、李のイカ飯じゃないよ〜)
【レシピ】
・するめイカ 3杯
・米 1合
・穀みのり 1袋
・しょうゆ 大さじ3
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ3
・水 300cc
1.米は洗ってざるにあげ、穀みのりを混ぜる。
2.イカは内臓、足、軟骨を取りきれいに洗い、皮をむき、足は細かく切って米と混ぜる。
3.イカに米をつめて、楊枝でとめ、数ヶ所楊枝で刺しておく。(7分目くらい、パンパンにはしないでね)
パンパンに詰まってる〜〜
4.鍋にしょうゆ、酒、砂糖、水を入れて、沸騰したらイカを入れて、中火で20分、さらに弱火で20分位煮てできあがり
いか:いかは良質なたんぱく質を多く含み、脂質が少ない食材です。エネルギーもするめいかで100gあたり88kcalと大変低いので、体重増加を気にしている方にはお勧め。また体内では合成できず食物からしか摂取することができない必須アミノ酸の中でもリジンを多く含んでいます。リジンは主に抗体、ホルモン、酵素などを作り出すのに必要なアミノ酸です
また、いかにはタウリンが多く含まれており、血中コレステロール値を下げ、中性脂肪を少なくするほか、肝機能の働きを高め、糖尿病、高血圧症、動脈硬化などの生活習慣病の予防にも効果があります
それでは、ステキな1日を〜〜
サキナではずいぶん前から話題になってる『断舎離』
私もコツコツやっておけば良かった〜〜 体の断舎離(ダイエットです)
どうしてもやらなきゃいけない状況になってしまい……ここで宣言すればできるかなぁと思い、宣言します
私、オリーブは1ヵ月で3kg減らしてキレイにシェイプアップできました ありがとうございます
みなさま 誘惑しないでね〜〜
おっはよ〜ございま〜〜す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!
お節に飽きたら食べたくなるもの、みなさまは何ですか
No.1 カレー、No.2 餃子、No.3ハンバーグ!!という統計があるかどうか知りませんが 今日は『美人餃子』のご紹介
(すいません、、、焼きを失敗してしまいました)
【レシピ】
・強力粉 200g
・穀美人 3包
・熱湯 140g
・打ち粉(強力粉)
・具 いつも作られる材料で
1.ふるった強力粉と穀美人をボールに入れ、熱湯をゆっくり注ぎ入れ、木べらでざっくり混ぜ合わせたら、手でこねていきます。手の平で生地を押し、ひとかたまりにする要領でこねましょう。固さの目安は耳たぶくらい。
2.こねた生地はまるめて、ぬれぶきんをかけて20分ほど熟成させます。熟成してるあいだに餡をつくります。
3.ねかせた生地を棒状にのばし、まずは3等分にします。次に、それぞれの生地を均一の太さ(3cmくらい)の棒状に転がしてのばし、8等分に切り分け、24等分に切り分けます。
4.まな板に打ち粉をふり、生地の切り口を上にして手の平で軽く押し、円形に広げます。次に麺棒を使って、直径7〜9cm程度に薄くのばします。
私は焼き餃子は薄い皮が好きなのでなるべく薄く伸ばしたつもりが。。。イビツです!! 修行がまだまだ足りません!!
実はワタクシ 餃子の皮の修行に北京に行ったコトがあるんです!!(どんだけ餃子好き!!) その話はまた!!
5.あとはいつものように包んで
焼けばできあがり
でも、やはりこの手作り皮は 水餃子のほうがおいしいです!! 次回は水餃子でリベンジです
それでは、ステキな日曜日を〜〜