おっはよ〜ございま〜〜す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!
今日九州名物「鶏てん」・・・・『美人か鶏てん』ばご紹介しま〜〜す(九州弁で紹介ばい!∴ゞ(≧ε≦●)ブッ)
【レシピ】
・鶏もも肉 1枚(食べやすい大きさにそぎ切り)
・穀美人 1包
・あわ漬 大さじ2
・小麦粉 大さじ2
・酒 大さじ3
1.鶏もも肉はあわ漬をもみ込んで20分ほど下味をつける。
2.1の水気を軽くふき取り、穀美人、小麦粉、酒を合わせた衣をつけて、油で揚げるだけ
穀美人が入ってるので、焦げやすいです。 170度くらいの油でじっくり揚げてね!!
あわ漬 詳しくは → こちら
お友達からいただいた浅漬け用の調味液です。
蕪をつけてみたら うましっ 他にも使えるな〜〜!と思い下味をつけてみました!! 大正解
奥野さん ありがと〜〜
「オリーブさん、揚げもの食べてダイエットは」というツッコミは受け付けません
それでは、ステキな1日を〜〜
おっはよ〜ございま〜〜す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!
ぽちさんが「たま嫁」をされるということでサイドメニューを募集されてました。 いつも仲良くしていただいてるお礼に私応募させていただきま〜〜す!!
今日は季節感0の『和カプレーゼのプルプルジュレ添え』のご紹介
(北海道は部屋の中は暖かいので大丈夫でしょう
)
【レシピ】
・トマト 1個
・絹ごし豆腐 1丁
・コラーゲン4000 1包
・ポン酢 100cc
・板ゼラチン 3g
1.塩豆腐を作る。 豆腐の両面に塩各1gを塗りキッチンペーパーで包んでラップをして冷蔵庫に1日放置
2.ポン酢ジュレを作る。 ポン酢100ccをレンジで1分加熱し、その中に水でやわらかくした板ゼラチン、コラーゲンを加えて溶かし、冷蔵庫で固めてフォークの背などでフルフルに崩す。
3.塩豆腐→トマト→大葉→塩豆腐〜〜と重ねて回りにジュレを添えてできあがり
塩豆腐は先日TBSの「はなまる」で見て コレは使えると思いました。 実際作ってみたら モッツァレラチーズのようでこれから出演回数増えると思います
時間がなければ市販の湯葉でもいいですよ〜〜!
ウチのベランダの大葉は寒さで死んでしまいましたので、ベビーリーフを刻んで添えてみました。だんだん大葉に見えてきたでしょう∴ゞ(≧ε≦●)ブッ
ジュレじゃなくても ポン酢寒天をカット(四角く)したものでもいいと思います。
どうでしょう ぽちさん これならできるでしょう 簡単でオシャレ!! できる嫁丸出し
それでは、ステキな1日を〜〜
みなさまはおはぎとぼた餅の違いをご存知ですか
私は知りませんでした〜
今朝の「はなまる」でやってたのですが
違いはなく、春のお彼岸はぼた餅、秋のお彼岸はおはぎと言うのだそうです。
春→牡丹の時期
秋→萩の時期
だからだそうです
え〜〜〜っ オリーブさん知らなかったのぉ
とお思いのみなさま、実は私、本当は甘いものニガテなのです
おはぎ 2年に1個食べるか食べないかです、、、
サキナブログ界の7不思議の1つに入るでしょうか
おっはよ〜ございま〜〜す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!
今さらお正月ネタでもないのですが、御節にあきたら・・のNo.2のカレー
今日は『Wみのりのキーマカレー』のご紹介
【レシピ】
・穀みのり 2袋(水に浸しレンジで2分加熱しておく)
・豚挽き肉 50g(今日は出汁をとるためなので少量ですが多くしても)
・玉ねぎ 1/2個(みじん切り)
・にんにく、しょうが 各1かけ(みじん切り)
・カレー粉 大さじ1
・トマトジュース カップ1
・スープキューブ 1個
・ローリエ 1枚
・米 1合
・穀みのり 1袋
・ターメリック 小さじ1/3
1.米は洗ってザルに上げて30分たったら、穀みのり1袋、水200ml、ターメリックと一緒に炊く。
2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱しにんにくとしょうがを香りがたつまで炒め、カレー粉を入れて炒める。
3.香りがたったら豚挽き肉と玉ねぎを加えて炒める。
4.3に穀みのりを加え小麦粉大さじ1を入れて炒めたらトマトジュース、スープ、ローリエを加え15分くらい水分がなくなるまで煮込み塩、こしょうで味を整える。
5.炊き上がったご飯にカレーをかけて出来上がり
キーマカレーはトマトを(水煮など)使うのですが、今日はトマトジュースを使った、なんちゃってキーマカレー(←出たっ お得意のなんちゃって!∴ゞ(≧ε≦●)ブッ)です
それでは、ステキな1日を〜〜
おっはよ〜ございま〜〜す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!
昨日閉店間際のスーパーに行ったら活きのいいイカが半額になってました〜〜 コレは買うっきゃないでしょう
ということで 今日は『いかすみのりのイカ飯』のご紹介
(いかすみの、李のイカ飯じゃないよ〜
)
【レシピ】
・するめイカ 3杯
・米 1合
・穀みのり 1袋
・しょうゆ 大さじ3
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ3
・水 300cc
1.米は洗ってざるにあげ、穀みのりを混ぜる。
2.イカは内臓、足、軟骨を取りきれいに洗い、皮をむき、足は細かく切って米と混ぜる。
3.イカに米をつめて、楊枝でとめ、数ヶ所楊枝で刺しておく。(7分目くらい、パンパンにはしないでね)
パンパンに詰まってる〜〜
4.鍋にしょうゆ、酒、砂糖、水を入れて、沸騰したらイカを入れて、中火で20分、さらに弱火で20分位煮てできあがり
いか:いかは良質なたんぱく質を多く含み、脂質が少ない食材です。エネルギーもするめいかで100gあたり88kcalと大変低いので、体重増加を気にしている方にはお勧め。また体内では合成できず食物からしか摂取することができない必須アミノ酸の中でもリジンを多く含んでいます。リジンは主に抗体、ホルモン、酵素などを作り出すのに必要なアミノ酸です
また、いかにはタウリンが多く含まれており、血中コレステロール値を下げ、中性脂肪を少なくするほか、肝機能の働きを高め、糖尿病、高血圧症、動脈硬化などの生活習慣病の予防にも効果があります
それでは、ステキな1日を〜〜
こんにちは〜〜
Patisserie OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!
今日は穀美人を使ったお得意の『美人のシフォンケーキ』のご紹介
【レシピ】
・卵黄 3個
・卵白 4個
・きび砂糖 65g
・サラダ油 30cc
・薄力粉 75g
・穀美人 3包
・水 45cc
詳しい作り方は こちらを・・・・って1度もレシピ(作り方)のせてなかった!!
知りたい方いらっしゃいますか??
確かよーぜふさんに 1つ1つの工程のせてほしいと以前いわれたような・・・
もう1度写真撮りながら作りますので、しばしお待ちを!!
その間断面をお楽しみください!!∴ゞ(≧ε≦●)ブッ
それでは、ステキな週末を〜〜
こけっこっこ〜〜〜 今年も1発鳴いてみました!!
おっはよ〜ございま〜〜す
Ristorante OLIVEHOUSE 今日も元気に開店で〜〜す!!
みなさまは世界の山ちゃんって居酒屋に行ったことありますか 私はあありません。 でも名前が面白くて、今日はパクってみました 『鶏手羽の美人揚げ』のご紹介
【レシピ】
・鶏手羽先 12本
・穀美人 2包
・全粒粉 大さじ3
・汁の素 大さじ2
・揚げ油
手羽先の手の部分を切り落とし(手の部分はスープの出汁にでも使ってね) ビニール袋に入れ、出汁の素で10〜20分下味をつけて、全粒粉、穀美人を混ぜたものをまぶして180度の油で揚げるだけ
世界の山ちゃんの手羽揚げを食べたコトないので 同じ味かどうかわかりません!!∴ゞ(≧ε≦●)ブッ
ビールに合うので、てんしさん 飲みすぎに注意ですよ〜〜
それでは、ステキな1日を〜〜